今回はパスファインダーについて解説していきます。パスファインダーといえば初期キャラの1人。陽気なキャラクターで面白いセリフとか多いですよね。特にレヴナントとの絡みとか見ててくすっと笑ってしまいますね(笑)
能力としては初代移動系キャラといった感じですかね。機動力が非常に高くてその機動力を活かした戦闘や立ち回りは強力です。
それでは解説していきましょう。
パスファインダーの評価
キャラ評価 | ![]() A(S~C4段階評価) |
パスファインダーの評価はAです。高い機動力を活かした戦闘と部隊を有利な場所や高所に移動させることができる移動性能がとても優秀なレジェンドです。
さらに小柄が削除されたことによって苦手であった近距離での打ち合いも克服しています。
パスファインダーの能力
パッシブ | ![]() 内部情報 | 戦術アビリティ | ![]() グラップリングフック | アルティメット | ![]() ジップラインガン |
パッシブ(内部情報)
パスファインダーのパッシブはビーコンを調査する度にアルティメットのジップラインのクールタイムが10秒短縮されて、ビーコン調査が完了すると即座にアルティメットが発動可能になります。
ビーコン調査することで恩恵を受けられるキャラはパスファインダーだけなのリコンキャラが被ったときはパスファインダーが優先してビーコン調査することをおすすめします。
戦術アビリティ(グラップリングフック)

クールタイム | 10~35秒 |
パスファインダーの戦術グラップルは壁や地面にワイヤーを引っ掛けて遠心力を使用してスパイダーマンのように移送します。
高所を取ったり詰めと逃げにも使えて非常に強力な戦術です。この戦術のおかげでパスファインダーはとてもアクロバティックな動きができて高い機動力を誇っています。
敵にグラップルを当てると逃げようとする敵を引き寄せることもできるので慣れたら是非使ってみてください。
アルティメット(ジップラインガン)

クールタイム | 120秒 |
パスファインダーのジップラインガンはジップラインを任意の場所に射出します。設置したジップラインを使用して部隊全員が移動できる便利なアルティメットです。高所や強ポジションも部隊全員で移動することができるので積極的に取りに行きましょう。
但し、設置したジップラインは壊すことができず敵も使用することができるので使いどころは状況に応じた判断をしましょう。
パスファインダーの立ち回り
機動力をしっかり活かそう
パスファインダーはグラップルとジップラインが使える非常に機動力のあるレジェンドです。戦闘でもこの機動力をしっかり活かしていきましょう。
グラップルやジップラインで有利ポジションや高所をとって有利に戦闘をすすめることを意識しましょう。
詰めるときや引くときに早い判断を心掛けてジップラインを引いてあげると味方に大きく貢献することができます。
射線を増やす意識を持とう
パスファインダーはその高い機動力で多少単独で動いても生還できる可能性の高いレジェンドです。積極的に動いて射線を増やすことで戦闘を有利に進めましょう。
但し、そのときはダウンしないことを最優先にしましょう。射線を増やすために味方から離れた場所でダウンしてしまうと蘇生やバナー回収が困難になってしまいます。
安全は優先しつつも射線を増やす、危なくなったら機動力を活かして味方の元へ引くといった感じですね。
移動用で不用意に能力を使いすぎないこと
パスファインダーの能力は移動時にもとても快適に感じるものなのでつい移動でアビリティを使ってしまいがちです。
移動用でアビリティを使用したあと不意に戦闘が始まってしまうと肝心な時に使用できなくなってしまいます。
便利なアビリティではありますが、無暗に使うのではなく戦闘時に使えるようにしておきましょう。
敵のパスファインダーへの対策
ジップラインでの移動を狙おう
ジップラインでの移動中は速度が一定でそんなに高速なわけでもないのでとても狙いやすいです。また、移動している側はエイムがブレて狙いにくく遮蔽もない状態なので有利に打つことができます。
ジップラインでの移動中は音も結構聞こえるのでジップラインで移動している敵がいたら狙い撃ちしましょう。
因みにジップラインで移動中にジャンプでアクションを付けることもできますが、3回までしかできないのとそこまで大きな動きではないので冷静に狙いましょう。
グラップルの使用後を狙おう
パスファインダーは機動力が高いので捉えにくさを感じている方も多いと思います。特にグラップルはパスファインダーの機動力の源です。グラップルを使用後クールタイムの間はその機動力を使えないのでそこを狙っていきましょう。
逆にグラップルで引くパスファインダーを無理に追いすぎると、気づいたら敵のカバーが入ってくる可能性もあるので冷静に判断しましょう。
コメント
[…] パスファインダー […]
[…] パスファインダー […]
[…] パスファインダー […]
[…] パスファインダー […]
[…] パスファインダー […]
[…] パスファインダー […]
[…] パスファインダー […]