皆さんどうもこんにちは、今回はエーペックス初期キャラで頼りになる索敵キャラ、ブラハについて解説していきたいと思います。
味方部隊に前線で索敵しながら導いてくれるブラハがいるとめちゃくちゃ頼りになりますよね。特に初心者の方向けにブラハの基本的な能力から紹介しているので参考になれば幸いです。
ブラッドハウンドの評価
キャラ評価 | ![]() A(A~S4段階評価) |
ブラハはその索敵能力が非常に優秀なレジェンドで評価はAになります。シアが実装された当初こそ出番が減りましたが、すぐに弱体化が入り復権しました。
現在ではシアとの住み分けもできておりどちらをピックしても遜色ない能力を持っています。
ブラッドハウンドの能力
パッシブ | ![]() トラッカー | 戦術アビリティ | ![]() 全能の目 | アルティメット | ![]() ハンティングビースト |
パッシブ(トラッカー)
ブラハのパッシブであるトラッカーは90秒以内のもので敵の残した痕跡を見ることができます。その時、痕跡に照準を合わせると何秒前のものかを知ることができます。
そして痕跡があることを味方に教えてあげることができ、部隊で敵の動きを共有することができるのがブラハのパッシブの強みです。
戦術アビリティ(全能の目)

効果時間 | 3秒 |
スキャン距離 | 75m |
クールタイム | 25秒 |
戦術アビリティの全能の目は前方75mの範囲まで3秒間スキャンすることができます。ブラハのスキャンは敵だけでなくコースティックのガストラップもスキャンできます。
また、ブラハのスキャンは見方も見ることができるので部隊全員が敵やトラップの位置を知ることができるので戦闘を有利に運べます。
効果時間は3秒と短めなので味方のブラハがスキャンしたときはしっかり確認しておきましょう。
アルティメット(ハンティングビースト)

ハンティングビーストを発動すると移動速度が上昇して視界がモノクロになり、敵と敵の痕跡が赤く強調されて見えやすくなります。
さらに戦術アビリティである全能の目のクールタイムが8秒に短縮されるので頻繁にスキャンを入れられるようになります。
戦闘時において非常に強力なアルティメットなので戦闘ごとになるべく使えるようにしておきましょう。
できれば攻撃的に使いたい能力ですが、移動速度の上昇もあるので状況によっては逃げるときにも役立ちます。
ブラッドハウンドの立ち回り
前線で索敵をしよう
ブラハの全能の目はとても優秀な索敵能力なので前線に立って建物に入る前など敵のいそうな場所は積極的にスキャンを入れておきましょう。
パッシブで痕跡を確認できるときはまだ近くに敵がいる可能席が高いので状況によっては味方に報告しながら痕跡を追っていくのも良いでしょう。
戦闘時は無暗に前に出すぎない
ブラハは逃げスキルもないうえにヒットボックスも大きめなので前に出すぎると的になってしまいます。しっかりスキャンを使いつつ遮蔽物を意識した動きをしましょう。
但し、ここぞという場面ではアルティメットを使用してその移動速度と検知能力を活かして一気に攻めちゃいましょう。
煙やガスとの相性を利用する
ブラハのスキャンはバンガロールのスモークやコースティックのガスの中もスキャンできるので相性が良いです。敵のでも味方のものでもスモークやガスが発生しているときは積極的にスキャンを入れて有利に戦いましょう。
敵のブラッドハウンドへの対策
スキャンが入ったら方向を確認する
ブラハのスキャンは前方を見るものなのでスキャンが入った方向から敵がやってくる可能性が高いです。そちらの方向をしっかり確認しておきましょう。
アルティメットの発動音を聞く
ブラハのアルティメットは発動する時に結構大きな音を出します。その音でブラハが大体どの辺りでアルティメットを発動したというのが分かるので、その後の襲撃に備えましょう。
アルティメット使用時のブラハはかなり厄介な相手なので場合によっては引いて距離を取るのも良いでしょう。
コメント
[…] ブラッドハウンド […]
[…] ブラッドハウンド […]
[…] ブラッドハウンド […]
[…] … 【Apex】ブラッドハウンドの能力・評価・使い方【エーペックス】 […]
[…] ブラッドハウンド […]
[…] ブラッドハウンド […]
[…] ブラッドハウンド […]
[…] ブラッドハウンド […]
[…] ブラッドハウンド […]
[…] ブラッドハウンド […]
[…] ブラッドハウンド […]
[…] ブラッドハウンド […]
[…] ブラッドハウンド […]